テンジン・ケンツェのブログ

南インドのチベット寺院での日々。

ネパール旅行2

1月26日
この日は朝からパタンへ。まずはゴールデンテンプルの裏のシャンカタ寺院へ参拝。小さなお堂だが立派な不動明王が安置されていた。その脇には珍しい姿の4体の仏像があり、お寺の方に聞いてみるとヨーギニーとのこと。しかしヒゲが生えているようにも見える…。そしてゴールデンテンプルに参拝。本尊はお釈迦様、中庭のお堂にはスワヤンブナート仏塔のミニチュアを安置するお堂があり、そのほかに金剛薩埵堂、不空羂索堂、ターラー堂、文殊堂などがある。金剛薩埵堂では八千頌般若経の読誦が行われていた。

f:id:tk_koei:20190404210727j:plain

ゴールデンテンプル(スヴァルナ・ヴァルナ・マハービハーラ)

次に向かったのはクンベーシュヴァラ寺院。この寺院はシヴァ神を本尊としてリンガを安置する本堂の他、ウルマーンタ・バイラヴァやバガラムキー女神のお堂などが立ち並ぶ。特にバガラムキーは霊験あらたかとされ参拝者の列が絶えない。
その後、パタンのダルバール(王宮広場)へ出て、ミュージアムへ。ここも改装中で何度も建物を出たり入ったり、階段を登ったり降りたりすることになった。展示物は以前とさほど変わっていないように思う。その次はマハーボーダ寺院へ。この寺院はブッダガヤーのマハーボディ寺院を模して作られたインド風の建築。残念ながらこちらも修復途中のようで足場が組まれた状態であった。その他、タンガ・バハーやラト・マチェンドラナート寺院に参拝していたらいい時間になったのでホテルに戻る。 

f:id:tk_koei:20190404210707j:plain

パタン王宮前。建物の多くは未だ修復中。


1月27日
この日はダッキンカーリー寺院での生贄の儀式を見る予定にしていたが、朝に後輩が体調不良のため今日は休んでおくというので予定を変更。買い物と近隣の寺院をいくつか回った。前日と同じくパタン周辺の店でカパーラと頼まれもの七器を探す。カパーラは妥協できるレベルのものが見つかったが七器はみつからず。またこの日は土曜日でネパールは公休日のため閉まっている店も多かったので買い物は早々に切り上げ、パタン周辺のアショーカ・ストゥーパ、チャームンダー寺院、バトゥカ・バイラヴァ寺院を等を回った。チャームンダーは病身の老婆の姿をした女神で、病魔や死の女神とされる一方、人々の病を一身に引き受けてくれる代受苦の女神ともされ、仏教徒からもヒンドゥー教徒からも崇拝されている。この寺院の境内にはヒンドゥー神に混じってヴァジュラヴァーラーヒー女神と思わしき石像もあり大変興味深い。バトゥカ・バイラヴァ寺院はその名の通りバイラヴァ神を祀る寺院で、この日は丁度ヤギを生贄に捧げる儀式が行われていた。カトマンドゥはバイラヴァ信仰が盛んな土地であり、8バイラヴァや108バイラヴァなどと言われ、多くのバイラヴァ寺院が存在する。
この日の最後はグヒイェーシュヴァリー寺院へ。グヒイェーシュヴァリー寺院というと通常はパシュパティナート寺院の近くにあるものを指すことが多いが、そちらはヒンドゥー教徒以外は入れない。しかし仏教徒はこのグヒイェーシュヴァリーもヴァジュラヨーギニーとして尊崇しているようだ。今回行った方の寺院はは内部に入ることができた。本尊は蓮台の上に置かれた銀色の瓶、台座の下は深い穴になっており女神の浄土と繋がっているらしい。境内では結婚の儀式と護摩が行われており、尋ねてみるとヒンドゥー教徒とのこと。
この日は早めにホテルに戻り、休憩。夕方は知人の仏画店の主人と中華料理を食べに行った。

f:id:tk_koei:20190404210758j:plain

グヒイェーシュヴァリー寺院。屋根のヘビの装飾はパシュパティナートのグヒイェーシュヴァリー寺院と同じつくり。

この他の写真はFBのアルバムを御覧ください。(一枚だけヤギの流血写真があります。見えにくい角度の写真を選びましたが苦手な方はご注意ください。)